パパ塾で受験

親子で挑んだ中学受験体験記と小中高生の勉強解説

その他

小学校卒業式

小学校の卒業式に参加してきました。 次男の小学校はほとんどの子どもが公立の中学校に進学するため、小学校のクラスメートとは別れることになります。 卒業式では小学校6年間が思い出されたり、子どもたちの成長が今更ながら実感されました。

ChatGPTを使ったブログ作成

今話題のchatGPTを使ってブログ文章を作成するとどうなるのか紹介します。 前回の当ブログのテーマを使用して文章を作成してみました。 今後様々なことに利用されそうなchatGPTの使用例や注意事項を解説します。

100記事到達しました アクセス数やブログ収入を公開します

当ブログは今回で100記事に到達しました。 これを記念して当ブログのアクセス数や収益を公開します。

野球侍ジャパン観戦に行ってきました (合格後にやりたいこと)

我が家では先日次男の中学受験が無事終了しました。 次男は受験前からいくつかやりたいことをリストアップし、それをモチベーションにしていたのですが、その一つ野球観戦、それも野球日本代表(侍ジャパン)の観戦にいくことができました。

北野天満宮 お礼参り

中学受験の合格祈願に参拝していた北野天満宮に、合格の報告およびお礼参りのため参拝しました。 北野天満宮は梅の名所としても有名で、2月から3月の週末には梅園のライトアップも行われます。 また、招福の梅の枝も授与いただけたので報告します。

最強のお守り!? 一陽来復お守り 【葛城一言主神社】

奈良県御所市に位置する葛城一言主神社に参拝し、一陽来復お守りを授与して頂きました。 最強のお守りとも言われる一陽来復お守りについて、授与の方法や注意点、お祀りの仕方をまとめます。

6年生秋 ー学校説明会・個別相談会に参加しましたー

第一志望Cの個別相談会と学校説明会、第三志望Aの学校説明会・個別相談会に参加してきました。

偏差値と志望校 ー偏差値16下からの挑戦ー

次男は模試で第一志望の学校と、偏差値で最大16もの差がありました。 それも6年生の秋、かなり終盤の模試です。 そのような絶望的な状況でなぜ第一志望を目指すことにしたのか、我が家の考えを紹介します。

(番外編)箱館山に行ってきました

中学受験の費用 -実際いくらかかる? 各種比較ー

インフルエンザ大流行のおそれ -受験生こそワクチン接種をー

五ツ木・駸々堂模試第5回結果 -嘘の代償ー

北野天満宮参拝 合格祈願はいつ行くべき? ー結局神頼みー

五ツ木・駸々堂模試 特別回

毎日更新……断念

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー (2022/11/12一部修正しました。) 個人情報の利用目的 当サイトでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレスなどの個人情報を入力頂く場合がございます。 取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な…