パパ塾で受験

親子で挑んだ中学受験体験記と小中高生の勉強解説

参考書・問題集

計算力を付ける方法 おすすめドリル・問題集紹介

中学入試で最も重要と言って過言ではない算数、その算数で必ず出題されるだけでなく、算数の他の分野を解くうえでも重要なのが計算問題です。 今回はそんな計算問題が得意になるための勉強法に加えて、おすすめの計算ドリルや問題集を紹介します。

灘中の算数 2021年1日目大問7 (数の性質)

灘中の算数 2021年 1日目大問7、標準的~やや難しい入試レベルの数の性質の問題の解説です。 一見すると何をすれば良いのか分かりにくい問題文から、条件を整理していくことで効率よく解答を探していく必要があります。

灘中の算数 2021年1日目大問2 (割合の問題)

灘中入試問題算数、2021年1日目大問2、割合の問題を紹介します。 基本的な難易度の問題のため、灘中を志す人以外でも幅広い人に解いてもらえる問題だと思います。

中学入学前 数学対策

中学入学までに数学の予習を進めた方が、入学後の成績も安定し入学後の勉強にも余裕が生まれます。 ではどこまで予習しておくべきなのでしょうか? おすすめの参考書と併せて、無料教材サイトや通信教育に関しても紹介します。

中学入学前 英語対策

中学入学までに英語の予習を進めた方が、入学後の成績も安定し入学後の勉強にも余裕が生まれます。 ではどこまで予習しておくべきなのでしょうか? おすすめの参考書と併せて、無料教材サイトや通信教育に関しても紹介します。

灘中の算数 2022年1日目大問4 (規則性、数の性質)

灘中算数2022年1日目大問4の解説です。規則性(と数の性質)の分野の問題となります。 一見すると規則性の問題と分かりづらいですが、(灘中入試問題としては)比較的易しい難易度の問題です。 灘中志望者以外でも一度は解いてみても良い問題だと思います。

灘中の算数 2022年1日目大問5 (数の性質)

灘中の算数 2022年 2日目大問5を解説しています。 数の性質の標準的からやや難しい問題なので、灘を目指すような子もそうでない子も、中学受験を考える子であればぜひチャレンジしてください。 数の性質の勉強におすすめの問題集も紹介しています。

灘中の算数 2022年 1日目大問2 (仕事算)

灘中の算数 2022年 1日目大問2 (仕事算の問題)を解説しています。 仕事算や周期算の基本を使用する標準的な難易度の問題です。 難関校を受験する子どもだけでなく、中堅校志望者でも解いておきたい問題です。 問題集なども紹介していますので是非ご覧くだ…

灘中の算数 2022年 1日目大問6 (数の性質)

灘中の算数 2022年 1日目大問6 (数の性質の問題)を解説しています。 なかなかの難問であり、大人でも解くことが難しい問題です。 難関校を受験する子どもや、大人でも解いてみると面白いと思います。 問題集なども紹介していますので是非ご覧ください。

灘中の算数 2022年 1日目大問3 (食塩水の問題)

灘中算数入試問題(2022年1日目大問3)を解説します。 食塩水の問題(濃度算)の比較的簡単な問題です。 てんびん図を利用して解説します。 おすすめの参考書や問題集も紹介しています。

小学校低学年 家庭学習におすすめの国語問題集

小学校低学年での国語の勉強は何をどれくらいするべき? おすすめの勉強法を問題集、無料ダウンロードできるプリント、通信教育のそれぞれで紹介します。

小学校低学年 家庭学習におすすめの算数問題集

小学校低学年の算数の勉強法について、勉強時間や勉強内容、特にどのような問題集を使うと良いか解説しています。 無料ダウンロードできる学習プリントや通信教育も紹介しているので参考にしてください。

時事問題対策まとめ

6年春からの勉強計画 国語・理科編

我が家は6年生春に志望校を決め、本格的に(家庭学習で)中学受験に向かうことになりました。 今回は、国語と理科に関して、どのように計画を立てたのか書いていきます。

6年春からの勉強計画 【算数編】

我が家では6年の春に志望校を決めたことで、やっと本格的に勉強を始めました。 受験までのスケジュールから逆算的に学習計画を立て、それを実行することで志望校に合格できたので使用した算数の問題集と併せて紹介します。

パパ塾とママ塾

今回は親が勉強を教えるパパ塾・ママ塾に関して、我が家の役割分担のやり方や役割分担のメリットなどを含めて書きました。 さらに中学受験の国語や理科の勉強法やおすすめ参考書に関しても書いています。