パパ塾で受験

親子で挑んだ中学受験体験記と小中高生の勉強解説

食欲? スポーツ?? いえ、勉強の秋です

 

 来年1月のうちの次男の中学受験に向けて、パパ塾をメインで対策しています。

 

 夏休み期間は、親は仕事なためパパ塾の授業時間自体は普段と同じ位しか取れなかったものの、やっぱり子供は時間があるので問題演習は多めにやる事ができました。

 .......といっても、学習塾に通われている子供さん達は誇張抜きで朝から晩まで塾で勉強していたりするみたいなので、なんやかんやとテレビを見たり漫画を見ていたうちの次男はまだまだ甘いんだと思うのですが。

 

 さて、そんな夏休みの努力の結果が実る、そして受験に向けてスパートの手前、実力を伸ばすラストチャンスになるかもしれない秋です。

 

 うちの次男も運動会などの学校行事で少し浮ついている気もしますが、勉強時間自体は少しずつ増えて、受験に向かう気持ちになってきたのかな? とも思います。

 

 パパ塾は友達と苦労を分け合えなかったり、ずっと家でやってる分逃げ場が無いことになってしまうのでは? と思って親としてもあんまりプレッシャーをかけすぎないようにしないと、とも考えるのですが、最終的に後悔しないように勉強をさせるのかストレスをかけすぎないようにするべきなのか、バランス取るのは難しいですね。

 

 秋が本格化し冬を迎えるに当たって後悔しないよう、悩みながらではありますが親ももっと頑張らなきゃですね。