パパ塾で受験

親子で挑んだ中学受験体験記と小中高生の勉強解説

(番外編)箱館山に行ってきました

 自宅学習(「パパ塾」)で次男の中学受験を目指しているのですが、6年生の10月ともなると追い込みの時期です。

 最近は日曜などはパパ塾をするためお出かけなどもできず……。

 

 ただし、先日の日曜日、次男が修学旅行に行っていたためパパ塾ができませんでした。

 

 パパ塾をしていることで一番大変なのは次男だとは思いますが、次男以外の家族全員やっぱりストレスが溜まりがちです。

 三男も前々からどこか行きたいと話しており、次男が修学旅行でパパ塾ができないタイミング以前から夫婦で行きたいと話していた箱館山に行ってきました。

 

 かなりおすすめのスポットのため、今回は箱館山を紹介します!

 

 

箱館山とは

 箱館山とは琵琶湖の北側、滋賀県高島市にある観光地で、冬場はスキー場をされています。

 春から秋は花畑やSNS映えする景観のほか、オシャレなカフェなどもあるみたいですが、トランポリンや巨大ブランコに加え、今年(2022年)からジップラインも追加されるなど様々なアトラクションが楽しめます。

 

アクセス

 車でのアクセスは、大阪や京都方面からは名神高速「京都東」IC下車70分、名古屋方面からは北陸自動車道「木之本」IC下車45分、北陸方面からは北陸自動車道敦賀」IC下車40分、若狭方面からは舞鶴若狭自動車道「小浜」IC下車40分(参照元:公式HP)。

 関西から来る人がほとんどだと思っていたのですが、実際は北陸地方や東海地方からも来られている方が居ました。

 ちなみに名神高速の京都東ICからだと土日祝日は特に渋滞しやすいので、余裕を持った計画で行くのをおすすめします。

 なお電車であれば、JR近江今津駅からバスで20分で行けるみたいです。

 

開催期間

 2022年の開場期間は4/29-6/19、7/16-8/28、9/10-11/23となっています。

 今年は残りわずかとなっているため、興味がある方は早めに行ってみてください。

(星空ナイトという夜のイベントもされているそうです。今年は11/4、11/12、11/19という残り3日しか開催しないためタイミングが合う方は行ってみては?)

 

入場料 

 駐車場は500円/日、ゴンドラに乗る必要があるのですが、ゴンドラ料金は往復で大人2000円、子供(小学生以下)1000円、ペット600円です。

 

 ゴンドラからの景色です。

 琵琶湖が見渡せて非常に綺麗でした。

 

ゴンドラ山頂駅付近

 風鈴の小道、虹のカーテンというSNS映えしそうな所を抜けて、琵琶湖の見える丘というまったり出来る絶景スポットがあり、カップルや家族連れが多く居ました。犬連れの方も多く、犬好きの人にも良い場所だと思います。

 ↓虹のカーテンの画像です。

 

 花畑はペチュニア、ダリア、サルビアが綺麗だったのですが、一番楽しみにしていたコキアはもうほとんど茶色くなっていました。

 これはこれでホウキみたいで良かったですが……。

 

リフト頂上付近

 ゴンドラ山頂駅付近からさらにロマンスリフトに乗って山頂まで向かうことができます。

 リフトは片道大人400円、子供・ペット200円となっていますが、歩くこともできます(だいたい10分くらい)。

 

 山頂付近にも花畑があり、それ以外にジップラインと琵琶湖スイングというブランコがありました。

 ジップラインは次男が乗りたがっていたので、合格後に一緒に乗ろうと今回は断念。

 ブランコに乗ってきました。 

 

 ↓ちょろっと見えてるのが私の足です。

 子供の写真を撮るついでに大人なのに乗ってしまいました。

 そんなに並んでいなかったからか、大人でも結構乗っている人が居ました(笑)。

 

 全体的にそこまで混雑しておらず、子連れ、ペット連れの方も多かったですがそれほど騒がしいわけでもなく、ゆっくりしたい人にも、ガッツリ遊びたい人にもおすすめです。

 

 帰りに近江牛でも食べて帰りたかったのですが、道が混んでおりそんな余裕はありませんでした……。

 でもある意味お取り寄せの方が安くつくかな、ととりあえずお取り寄せだけでも貼っておきます。

 
 ふるさと納税でも近江牛がありました!
 ふるさと納税の期限は年内なので、額に余裕があれば近江牛も良いですね!

 



 PCの調子が悪いため、ほとんどの内容を携帯で書いてみたのですが、後日修正するかもしれません。

 

 受験勉強は本人が一番しんどいと思いますが、まわりも結構しんどいので息を抜きながらやっていかないといけないのかなぁ(言い訳)、と今回は番外編にしてみました。

 残り2ヶ月半、旅行は無理だろうなと我が家は諦めていますが、遠方の方でも今回紹介した琵琶湖箱館山はおすすめなので、是非足を運んでみてください。