パパ塾で受験

親子で挑んだ中学受験体験記と小中高生の勉強解説

「中学受験」はやるべき? ーやるべき6つの理由ー

(2023/3/4 リライトしました)

 

 我が家では現在小学6年生の次男の中学受験に向けて「パパ塾」をしています。

 

 調べてみた限りそもそも「中学受験」をするかどうか、というのは意見が分かれるところみたいです。

 

 もともと中学受験にそこまで積極的というわけでは無かった我が家が、どのように考えて中学受験をすることになったのか、その理由を挙げてみようと思います。

 

 

中学受験をやるべき6つの理由

中学受験独特の勉強や知識量

 中学受験は、非常に独特な知識を問われる問題が多く出題されます。

 

 算数であればつるかめ算や和差算などが有名ですよね。

 その他にも、中学生以上であれば方程式を使って解くような問題を面積図や線分図を駆使して解くことも多いです。

 中には、ひらめきに近いようなパズルのような考え方が必要な問題を解いたり……。

 

 方程式を使えば解けるのだから、中学受験算数なんて必要無いと思われるかもしれません。

 ただ、以前に書いた通り算数に方程式を使うことはお勧めしません。

(詳しくは過去記事をご覧ください)

kishi-john.hatenablog.com

 また、算数で培った様々な考え方は、この先色々な状況で役に立つ事があると思います。

 

 数学の勉強で大学受験に通じるところも多少はある(気がします)。

 就職試験で、算数的な問題を解く必要があることもあります。

 そもそも頭のトレーニングとしても算数の勉強は優れていると思います。

 ……まあ、ほとんど私の印象や偶発的なメリットなのですが。

 

 算数以外でも、国語では漢字やことわざの凝った問題が出るので語彙力が養われます。

(先を見据えても語彙力や読解力は有るに越したことはないですよね)

 理科の範囲は中学で習う事柄の基本になっていたり。

 

 いずれにしても、中学受験の勉強が無駄になることは絶対にありません。

 

将来、家庭教師や塾講師(のアルバイト)ができるかも

 中学受験独特の勉強や知識に関連しますが、中学受験を経験していると将来(大学生)家庭教師や塾講師のアルバイトができることもあります。

 そういった家庭教師や塾講師が、就職先の選択肢にもなり得ると思います。

 

 ある程度以上の大学に通っていると、塾講師や家庭教師などのアルバイトをすることがあると思います。

 私も大学生の時に実感したのですが、中学受験をしていなければ中学受験をする子供相手の家庭教師は務まりません。

 

 私も大学生の頃、難関中学を受験する子供の家庭教師をしてほしいと依頼されたことがありました。

 やはり中学受験、特に難関校になると中学受験経験者以外は教えることが難しいです。

 例え同じ大学でも経験されていない人には荷が重いのです。

 

 将来塾講師になりたいという目的で中学受験される方は(おそらく)居ないでしょう。

 また、将来のアルバイトのために頑張るなんて気持ちで受験するわけでは無いでしょう。

 ただ、中学受験のメリットの一つにはなるかなと思います。

 

同級生に恵まれる?

 中学受験を突破して中学校に入ってくる子供は、当然同じ試験をクリアしているわけですから成績もおおむね同程度の子供が多いと思われます。

 また価値観なども大きく異なる子供(や親)は少ない傾向があります。

 

 成績が同程度であれば勉強面で切磋琢磨しやすい環境と言えるでしょう。

 また私の母校灘校のように周囲が優秀であれば自分も頑張ろうと思えるかもしれません。

(ただし、進学校だから学校で優れた教育をしているとは限らず、ほとんどの学生が塾に通っている学校などもあることは注意が必要です)

 

 いじめに関しては、ドラマなどの創作物を見る限り進学校の方が多そうなイメージがあるかもしれません。

 ただ、私の肌感覚(私自身の経験や、他の学年の様子、大学に入ってから聞いた他校の様子など)では進学校だから多いということは無いような気がします。

(これに関しては専門家ではないためデータなどはありません)

 

 中高一貫校であれば、いじめなどどうしても合わなければ中学の間に辞めてしまって高校受験をし直すことができるのも(簡単ではないですが)メリットかも知れません。

 

 親に関しても色々な考え方をする方が居られます。

(色々な考え方を否定するわけでは無いのですが)

 受験を検討するような親御さんは、公立の色々な方が居られるような中学に行くとコミュニケーションに苦慮する場合もあるかと思います。

 進学校であっても意識が高すぎる(低すぎる)人、コミュニケーションが取りづらい人は居ると思いますが、比較的似たような考え方・境遇の方も多いとは思います。

 

 ただし、中高一貫進学校などに通っていると、似たような境遇の子供や親ばかりに囲まれて育つため、考え方の多様性が損なわれる可能性がある点はデメリットかもしれません。

 

6年一貫教育のメリット

 中高6年一貫教育を行っている進学校の多くは、中学生の間に高校生1~2年生で習う課程まで教えています。

 

 中学校で習う勉強にも当然意味はありますが、高校で習う内容の方が難しい内容が多いです。

 このため、中学・高校で習う内容を4~5年で終わらせようとなると、中学生の3年間で高校の内容に踏み込むことになるのです。

 

 なぜ4~5年で終わらせるかというと、進学校では最後の1~2年かけて大学受験対策をじっくり行うからです。

 そのような進め方をしない進学校(公立の進学校など)もあります。

 しかし、やはり早めに高校までの過程を終わらせて大学受験対策をやっている進学校の方が、大学受験に余裕をもって挑めるのではないでしょうか。

 

 ここで私が考える重要なことは大学受験対策では無く、大学受験まで余裕を持ったスケジュールであることです。

 そういった進学校は中学生の間から授業の進度は早いですが、中学生の間からクラブ活動など好きなことに打ち込む子も多いと思います。

(学校のカラーによって大きく異なりますが)

 このためか、中高一貫校卒の人は割と個性的な人が多い気がします。

 

 当然、高校受験をした子よりも6年一貫教育の方が人間教育として優れているなんてことは思っていません。

 実際、私も高校受験したので……。

 

 ただ、余裕を失うとストレスになります。

 思春期に勉強で余裕が無いという強すぎるストレスを避けて、ある程度好きなことができる(学校もある)という点では中高一貫校は良いのかなと思います。

 

 ただし、そもそも中学受験をする時点で小学生の子供にストレスはかかっているのですが……。

 思春期よりは小学生の方が親がストレスをカバーしやすい気はしますが、子供や家庭の状態にもよるので慎重に考える必要はあると思います。

 

一生懸命打ち込む経験

 受験勉強に限りませんが、一生懸命頑張った経験というのは非常に大きい財産になると思います。

 

 頑張ったことがない子は、なかなか頑張り方も分からないこともあるようです。

 そういう意味で、親が(多少は)サポートできる中学受験で一生懸命打ち込む経験というのは、今後のためにも良い経験になるのではないかなと思います。

 

 当然、一生懸命何かに打ち込む経験だけであれば勉強ではなくてもスポーツや他の習い事でも良いと思います。

 ただ、勉強は比較的才能よりも努力の問題が大きく、(正しいやり方で頑張れば)頑張った分の結果が得られやすいとは思います。

 

早いうちの成功体験、もしくは失敗体験

 受験勉強をするからには、当然合格することを目指しますし、親の心理としても合格してほしいなと思います。

 

 合格することができれば頑張れば成功できるんだ、という成功体験となり、今後の人生にとって良い考え方につながるかもしれません。

(合格だけですべてがうまく行くわけではないので、当然中学以降も注意は必要ですが)

 

 ただ、頑張って失敗した体験というのも意味があると思います。

 

 長い人生を考えれば、すべてが成功する人なんてほとんど居ないでしょう。

 失敗してしまったときにそこからどう巻き返すか、ということが問題です。

 受験であれば中学入学が人生のゴールではないため、そこからどのように考えてどのように行動するかが非常に重要です。

 

 「苦労は買ってでもしろ」と言いますが、そのように挫折した経験が成長するうえで非常に大きい意味を持つことがあります。

 

 当然、中学受験の失敗からなかなか立ち直れない子もいるかもしれません。

 ただ、まだ比較的小さいうちに失敗したために親がサポートしやすいと思うのです。

 大学受験や就職、まして仕事での失敗なんてほとんどの親はサポートできません。

 中学受験だからこそ色々なサポートの仕方があると思うのです。

 

 私は中学受験に失敗し、高校受験で志望校に入りなおした経験がありますが、失敗したことが自分自身の人格形成に良い影響を及ぼしたと思っています。

 もし中学受験に成功していたら、うまく行かなかった人の気持ちを考えることもできない人間になっていたかもしれない……。

 というのは言い過ぎかもしれませんが、後から失敗したけど良かったと私のように考えられるようになることは結構あると思います。

 

 つまり、中学受験は成功しても失敗しても糧になる可能性がある、つまり子供の成長のチャンスだと考えています。

 

最後に

 今回、中学受験をする6つのメリットを紹介しました。

 

 当然、多感な小学生の時期を勉強に費やす、地元の子供と遊ぶ時間が減るなど中学受験には弊害もあります。

 

 中学受験させるか悩んでいる保護者や子どもは、メリットとデメリットをよく考えて中学受験に臨んでもらえたらと思います。

 今回の記事が多少の参考になれば幸いです。

 

広告

 進学塾に通って受験勉強するのが一般的ですが、(あまりお勧めしませんが)私のように「パパ塾」で中学受験を目指したり、通信教育や家庭教師、最近ではオンラインでの授業なんて方法もあります。

 興味がある方は下の広告をクリックしてみてください。

 

スタディコーチ|現役東大生・早慶生によるオンライン個別指導】

 難関大学(東大、早稲田、慶応)の現役大学生が、生徒の成績や要望をもとにオーダーメイドの学習カリキュラムを作成。

 オンライン自習室というものがあり、常駐されている東大生に分からないところを質問することもできるのも良さそうですね。

 

Z会の通信教育】

 言わずと知れた通信教育の大手、名門【Z会】。

 丁寧な添削指導で、通信教育であってもお子さま一人ひとりに合わせた指導が可能。

 「考える力」をはぐくみ、基礎の把握から発展的な内容まで段階的に学習できます。

 自宅にいながら、Z会講師の質の高い授業を受講できます。

 

スタディサプリ小学講座・中学講座】

 リクルートが提供する、成績アップのためのオンライン学習サービス。

 圧倒的低価格、月額1,980円(税抜)! 専用教材の購入の必要なし!! 自宅のパソコン・タブレットが塾になる!!! 今なら2週間無料でお試し可能とのことです。

 

【サブスタ】

 子供向け学習サービスで初のサブスク。

 学習指導のプロが一人一人の状況に応じて学習計画表を作成。目的に合わせて計画を立てるのでおうち学習初心者におすすめです。

 小学生なら小学4-6年の全範囲学習可能なため、下の学年の範囲を基礎から勉強したり、上の学年の先取り学習もできます。

 入退会手続きが非常に簡単で、入会金解約金が無いのも嬉しいですね。

 

【e点ネット塾】

 有名予備校講師の授業が自宅で受講できる、インターネット自宅学習システムです。

 小学1年生〜高校3年生までの単元を網羅しており、予習・復讐・受験対策に最適!

 学校の授業や塾ではわからないまま進む授業も、理解できるまで何度でも繰り替えし受講することが出来ます。

 一般の塾や家庭教師とは比較にならないほど安い授業料! しかも現在、新コース解説キャンペーン中につき、入会金無料、月会費大幅割引!

 まずは無料体験してみてはいかがでしょう?

 

【東大生のオンライン個別指導『トウコベ』】

 講師全員が現役の東大生、または東大大学院生。

 東大生が子供に合わせた勉強法や勉強計画を提案し、一緒に実行してくれます。

 合格率88%、次の定期テストで22.5点上昇などの圧倒的実績。

 東大生との無料勉強相談会もやっているそうです。

 

【個別指導塾ドクター】

 元SAPIX/日能研/四谷大塚出身の中学受験専門のプロ講師が子供に合わせたオーダーメイドカリキュラムで、個別指導されています。

 弱点は個別指導で克服、得意分野は少人数クラスで補強といったメリハリのあるカリキュラムで学習できます。

 偏差値20アップ指導法なんていうのがあるそうです……。

 東京・神奈川・埼玉に11教室を展開されているので、通うことができれば検討してみてはいかがでしょう?