パパ塾で受験

親子で挑んだ中学受験体験記と小中高生の勉強解説

縁起が良い出願日 2024年受験用

 我が家の中学受験の際、出願前に縁起が良い日を調べてから出願しました。

 その甲斐あってか、無事第一志望校に合格することができました。

 

 せっかく調べた内容だったので、以前に当ブログにもまとめて紹介しました。

(当時の記事は以下の通りです。良ければご覧ください)

kishi-john.hatenablog.com

 

 入試が終わってしばらく経ってそんな記事を書いていたことも忘れかけていたのですが、ありがたいことに夏休みが終わった頃からこの記事の検索閲覧数が増えてきました。

 出願に縁起が良い日を調べる人が多いようなので、2024年受験に向けて改めて縁起が良い日をまとめてみようと思います。

 

この記事で分かること六曜(六輝)とは?
六曜以外の縁起が良い日とは?
2024年受験に向けて、出願に適した縁起が良い日とは?

 

出願と六曜(六輝)

 縁起の良い日で思い当たるのは六曜(六輝とも言います)、大安とか仏滅とかのアレです。

 仏滅に出願しようが合格する人は合格すると思うのですが、気になりだすと縁起が悪い日に出願するのは躊躇われます。

 

 そこで今回は「出願に適した日」に関して、六曜(六輝)を中心に出願におすすめの日を書いていこうと思います。

 

六曜(六輝)とは

 六曜とは日にちに六つの「曜」を当てはめたもので、大安・先勝・友引・先負・赤口・仏滅があります。

 現在使われる曜日(日曜日から土曜日)と区別するため、六輝という呼び方をすることもあります。

 

 六曜とはかつて中国で時間を区切るために使われていた概念で、江戸時代の終わりごろから現在のように日の吉凶を占うものに変わっていったそうです。

 

 それぞれの曜について、特徴は以下の通りです。

 

大安(たいあん、だいあん)

 大安は「大いに安し」という意味を持ち、六曜の中で最も縁起が良い日と考えられています。

 1日中どの時間帯も吉とされ、結婚式などの祝い事を大安にする人も多いのではないでしょうか。

 

 当然、出願にも適した日だと考えられます。

 

先勝(せんしょう、さきがち)

 先勝は「先んずれば勝つ」という意味を持ち、できる限り先回りして動いた方が良いとされる日です。

 このことから、午前中は吉、午後は凶と考えられています。

 

 出願に関しては午前中に行うのであれば良い日だと言えます。

 実際、我が家では先勝の日に出願することになったため午前中(朝一番)に出願するようにしました。

 

友引(ともびき)

 友引はもともとは「共引」と書かれ、勝負事が引き分けになる日とされていましたが、それが転じて「友を引き寄せる日」と考えられるようになったそうです。

 結婚式には大安の次に良い日ですが、「友を引く」ということから葬儀などには適さないとされます。

 時間帯としては朝が吉、昼は凶、夕方以降が大吉とされているようです。

 

 (合格して)友を引き寄せると考えれば出願に良さそう? という考え方はあるかもしれません。

 ただ、引き分けというイメージが受験には良いのか悪いのか分からなかったため、私は友引の出願は避けました。

 

先負(せんぷ、さきまけ)

 先負は「先んずれば負ける」という意味であり、このことから午前中は凶、午後から小吉とされます。

 

 争いごとには向かない日とされ出願も避けた方が無難ですが、何かの事情でこの日に出願する場合は午後が良さそうです。

 

赤口(しゃっこう、しゃっく)

 赤口は陰陽道では赤舌神(しゃくぜつしん)という鬼神が司る日と考えられ、「全てが滅する」という意味もあるため「仏が滅する」仏滅以上の凶日とされることもあります。

 基本的に何をするにも良くない日とされますが、丑の刻(11時から13時)は鬼が休むためかろうじて吉とされるようです。

 

 出願も避けた方が無難ですが、どうしてもこの日しか無い場合は11時から13時の鬼の休憩時間に出願するのが良さそうですね。

 

仏滅(ぶつめつ)

 仏滅は「仏が滅する日」という意味があり、六曜では一番縁起が悪いとされる日です。

 実は仏教と関係なく、かつては「仏滅」ではなく「物滅」と記載されていたのだとか……。だとしても「物を失う」日なので縁起が悪いことに変わりありません。

 

 出願も六曜を気にするのであれば避けた方が無難だと思います。

 

六曜以外の縁起がいい日

 日本には六曜以外にも縁起が良いとされる日があります。

 代表的なものを挙げていきます。

 

天赦日(てんしゃにち)

 天赦日は「天が赦(ゆる)す日」とされ、神様が天に上り罪を許す日と言われるそうです。

 年に5,6回しかない最上の吉日とされ、出願を含めた新しいことに挑戦するには最適の日です。

 

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)

 一粒万倍日に蒔いた籾は万倍になって実るとされ、縁起がいい日として知られています。

 種まき以外にも仕事始めや開店などに吉日とされますが、後に大きく膨らむという意味で借金には適しません。

 出願には適した日と考えられそうです。

 

大明日(だいみょうにち)

 大明日とは「太陽がすみずみまで明るく照らしてくれる日」とされ、とても縁起がいい日です。

 旅行や建築、引っ越しに適しているとされますが、出願にも適してそうです。

 

天恩日(てんおんにち)

 天恩日とは「天の恩恵が受けられる日」とされ、とても縁起がいい日です。

 天恩日はお祝い事に適した日とされ、一度訪れると5日間続くため旅行や引っ越しなど数日かかるイベントに向いているようです。

 天の恩恵が受けられるため、出願にも良いと思われます。

 

母倉日(ぼそうにち)

 母がわが子を慈しむのと同じように、天が人間を慈しむ日とされています。

 何事にも吉の日ですが、特に結婚式や入籍など婚姻にまつわることは大吉と言われています。

 天が慈しむ日なので、出願にも適していると思われます。

 

鬼宿日(きしゅくにち)

 月に1度やってくる開運日のひとつで、「鬼が外の宿に泊まる日」とされ鬼がいないので物事がスムーズに運ぶと言われています。

 鬼が邪魔をしない日なので、出願にも良さそうですね。

 

天一天上(てんいつてんじょう)

 天一天上とは、天一神という神様が天へ帰っている期間のことです。

 16日間続くこの期間は目的に向かって真っすぐ進んでいく運があるとされており、出願にも良いと考えられます。

 

 ここに挙げた以外にも、虎の日など縁起が良いと考えられている日もあります。

(虎は「千里行って千里戻ることができる」と言われることから、帰って(返って)くるという意味で特に旅行や金運に縁起が良いとされます。

 ただ、出願に関しては返ってくるのが良いのか分からなかったため、今回は取り上げませんでした)

 

2023年10月~2023年1月 縁起の良い日は?

 出願などの入試関連イベントに適していそうな縁起が良い日を考えてみました。

 大安や一粒万倍日など吉日とされる日の中で、赤口・仏滅や不成就日といううまく行かないとされる日を除いた日になります。

 出願等に参考にしていただければ幸いです。

注意:出願期間をもう一度確認して、無理のない日程での出願を心掛けてください。)

 

2023年10月

 この記事の公開日である10月17日は、天赦日と大安が重なるとても縁起が良い日です。

 

10月17日(火)

 天赦日大安

 年に数回しかない最強の吉日である天赦日です。大安でもあるので、非常に縁起が良い日だと思います。

10月27日(金)

 一粒万倍日、先負

10月29日(日)

 大安

 

2023年11月

11月4日(土)

 大安、寅の日

11月10日(金)

 大安

11月12日(日)

 一粒万倍日、先勝

11月14日(火)

 大安

11月20日(月)

 大安

11月23日(木・祝)

 一粒万倍日、友引

11月26日(日)

 大安

 

2023年12月

 12月には一粒万倍日と大安が重なる縁起の良い日がなんと3日もあります。

 

12月5日(火)

 一粒万倍日、友引

12月6日(水)

 一粒万倍日、先負

12月8日(金)

 大安、一粒万倍日

(12月5日から8日まで一粒万倍日は続きます。ただし、7日は仏滅です)

12月13日(水)

 大安

12月19日(火)

 大安、一粒万倍日

12月31日(日)

 大安、一粒万倍日

 

2024年1月

 1月には縁起が良い日が数多くあります。

 これから出願の人は、これらの日程を参考にしてはいかがでしょう。

 

 また関西の中学受験は、2024年は1月13日からです。

 全ての受験生に良い結果が得られるはずはありませんが、全力が出し切れるよう願っています。

 

1月1日(月)

 一粒万倍日、天赦日、天恩日、赤口

 2024年の元日は、なんと年に数回しかない最強の吉日である天赦日です。

 一粒万倍日、天恩日でもあるので非常に良い日なのですが、赤口でもあるので何かをするなら11時~13時がねらい目ですね。

1月3日(水)

 天恩日、友引、寅の日

1月4日(木)

 天恩日、先負

1月6日(土)

 大安、母倉日、大明日

1月8日(月・祝)

 大明日、先勝

1月9日(火)

 大明日、友引

1月13日(土)

 一粒万倍日、友引

1月18日(木)

 天恩日、母倉日、先勝

1月19日(金)

 天恩日、母倉日、大明日、友引

1月20日(土)

 天恩日、先負

1月22日(月)

 大安

1月25日(木)

 一粒万倍日、友引

1月28日(日)

 大安、一粒万倍日

1月30日(火)

 母倉日、天一天上、先勝

1月31日(水)

 母倉日、天一天上、友引

 

最後に

 我が家の受験前には、ここで挙げたような縁起が良い日を調べたり、学問にご利益がある神社や願いが叶うと言われる神社に参拝したりと色々なことをしました。
 
 当然ですが、縁起が良い日よりは努力の方が重要だと思います。
 縁起がいい日だけでなく(それ以上に)しっかりとした志望校対策をして、後悔無いよう本番に臨みたいものですね。