パパ塾で受験

親子で挑んだ中学受験体験記と小中高生の勉強解説

中学受験前日の注意点とやるべきこと

(2023/2/4 リライトしました)

(2024/1/26 一部修正しました)

 

 関西の中学入試は1月14日に始まります(当記事は2023年1月11日に公開されました)。いよいよ残り3日です。

 

 今回は、中学入試直前のタイミングで私自身が気を付けたいと考えている、入試前日の注意点、やるべきこと(やろうと思っていること)を挙げていこうと思います。

 

 

中学受験前日の注意点



受験前日

 中学入試の前日、ほとんどの子どもは塾に行っているのではないでしょうか。

 我が家のように自宅学習で中学受験に臨むというのはレアケースだと思いますが、気をつけるべきことややるべきことは同じだと思います。

 実際に入試直前の立場で、私が思う受験前日の注意点などを挙げていきます。

 

やるべきこと

 基本的に特別なことはせず、普段通りの食事を(軽めに)摂って早く寝るのが良いと考えています。

 ただ、数点確認しておこうと思います。

 

受験会場までの交通手段や時間の確認

 まず、大前提として基本的に受験の際は公共交通機関で行くのが良いでしょう。

 自家用車であれば、万が一の事故や季節柄雪等で遅れてしまう可能性があります。

 公共交通機関の遅れであれば対処してくれる学校が多いようですが、自家用車の遅れはほとんどの場合対処してもらえません

 

 おそらくほとんどの方が既に電車等の時間を確認したり実際に行ってみたりしているんじゃないかと思いますが、直前のタイミングに改めて確認することをおすすめします。

 というのも私も実際に調べ直して気づいたのですが、1月からダイヤ変更されている場合があり、うちの場合も以前に調べた電車の時間と微妙に違っていたのです。

 当日に焦らないよう、前日(まで)に改めて交通手段や時間を再確認しましょう。

 また午前と午後で異なる学校を受験する場合、午前の受験校と午後の受験校の間の交通手段と時間も確認しておかなければいけません。

 午前の受験校からどの程度の時間で出てこれるか分からないため、余裕を持った計画が必要だと思います。

(うちの場合は学校間の移動が電車ではギリギリ間に合わないかも知れないため、やむを得ず受験1日目と2日目は学校間は車移動しようと考えており、子どもを電車で送った後車を取りに帰るつもりです。)

 

 そもそも多少の遅れがあっても問題ない早めの時間に動くべきですが、早く着きすぎても緊張し過ぎて逆に疲れたりする恐れもあります。

 多少早めに着いて、時間を潰せる場所を確認しておいても良いかもしれません。

 

子どもの持ち物の確認

 子どもの持ち物は前日までに一緒に確認しておきましょう。

 一般的な受験の際の持ち物は以下の通りです。

 ○受験票

 ○筆記用具:筆箱、鉛筆、シャープペン(禁止でなければ)、消しゴム、輪ゴム(筆記用具が落ちないようまとめるため)、定規やコンパス(持参するよう指定があれば)

 ○腕時計(アナログ式)

 ○カイロや上着、ひざ掛け(使用して良いか確認が必要)

 ○ハンカチ、ティッシュ

 ○水筒もしくはペットボトル、お弁当(必要な場合)

 ○上靴(必要な場合)、上靴や脱いだ靴を入れる袋(レジ袋でも可)

 ○SuicaなどのICカード(チャージしておく)、現金

 ○連絡先(携帯電話は持ち込めない可能性が高いため、緊急時等に連絡する方法を相談しておく)

 ○マスク

 ○常備薬、生理用品等

 

 尚、親は子どもと別に受験票(コピー)、募集要項、上履き、ひざ掛け(待合場所が体育館などの場合特に寒いことが予想されるため)、時間を潰せる本などに加えて、子どもの予備の筆記用具なども持っていくと良いようです。

 

連絡先や連絡方法の確認

 携帯電話はおそらくほとんどの学校で持ち込み禁止だと思いますが、途中で体調不良になったり、忘れ物があった際にどうするか、試験が終わった後どのように動くかなどはあらかじめ子どもと話し合っておいた方がいいと思います。

 

早く寝ること

 過去記事にも書いた通りできれば普段から十分な睡眠時間を確保したいところです。

 塾で遅くまで授業があるなど普段の睡眠時間が十分に確保できない場合でも、せめて試験前日だけでもしっかりと寝た方が試験のパフォーマンスは十分に発揮できると期待できます。

kishi-john.hatenablog.com

 

 また、緊張などもあってなかなか寝付けないことも考えられます。

 そういったことの対策として、我が家では年末から睡眠の質を向上させると言われる「ピルクル ミラクルケア」を飲ませています。

 気休め程度かもしれませんが、腸内環境を整えることは悪いことではないのではないかと考えているのですが……。少なくとも次男は好きな味のようです。

 

生活の注意

 試験前日だからと言って、特別なことをする必要はありません。

 食事に関しては以下の過去記事を参照頂ければと思いますが、勝つという意味でカツを食べて、翌日試験中にお腹を壊したなんていう笑えない話も聞きますし、食事は消化に良いものを軽めに摂る程度が良さそうです。

 

kishi-john.hatenablog.com

 

 

勉強は?

 基本的には社会や理科の暗記ものを中心にしようと思っています。

 暗記ものは直前まで点数アップが期待できる単元なので。

(詳しくは入試直前の対策を書いた以下の過去記事をご覧ください)

kishi-john.hatenablog.com

 

 

 一番不安が残る(スランプ真っ只中の)算数は、今までの過去問の中の間違いやすい良問に付箋を貼って、少しの時間でも見直して忘れがちな解法の意識づけをしようと考えているのですが、おそらく前日から当日は本当に軽めにしかやらないと思います。

 今の時期にできない問題があること自体をプレッシャーに感じている気がするので……。

 我が家の場合結局スランプから脱した実感は得られませんでしたが、今の時期に精神的に追い込んで良い結果になることは無いだろうと思います。

 なので、親くらいは悠然と構えようと思っています(実際のところ、半ばヤケになっているとも言います)。

 

最後に

 いよいよ入試直前になりました。

 ここから親としてできることは少ないと思いますが、できるだけのことをして入試を迎えたいと思っています。

 

 残り本当に僅かな期間ではありますが、応援して頂けると嬉しいです。

 

 この記事をご覧の方も、入試まで一緒に頑張って行きましょう。